先日、久しぶりに歯医者に行ってきました。
親知らずの抜歯
ずっと気にはなっていた親知らず。
隣の歯の接している部分が虫歯になってしまい、治療のためには抜歯が必要とのこと。
比較的真っすぐ素直に生えていたので、抜歯自体は非常にスムーズ。
しかし、抜糸(穴を塞ぐために少し縫う)までの1週間は、なかなかに痛かった💦
2週間ほど経ち、痛みは全くなくなりました。
ボコっと歯茎に穴が開いていて、ご飯粒がすっぽり入ってしまうなんてこともありますが、経過は順調です。
こんなことなら、親知らずが生えてきた数年前にさっさと抜いておけば、
隣の歯が虫歯になることもなかったのに・・・。
ちらりとそんなことを思うものの、歯医者さんって苦手なもので、
ついつい後回しにしてしまっていたのです。
あの「キュゥイィィ〰ン」というドリルの音を聞くだけで
ゾゾォーーっとしますしねぇ。
キュゥイィィ〰ンよりもアゴの問題
ただ、私が歯医者さん苦手な理由は「キュゥイィィ〰ン」よりも
アゴの問題が大きいのです。
なにしろ、歯医者さんで奥歯を治療した時、
アゴが外れたことがあるのです。しかも2回!
私、どうも顎関節症らしく、あまり大きく口を開けられません。
開けようとすると何かひっかかり、ガクッと音がするのです。
そんなアゴの状態で、奥歯の治療にドリルやら何やらでグイグイされると、
左手上げちゃうレベルで痛い!
(「痛いときは左手上げてくださいね~」って言われますよね?上げても結構スルーされますが・・)
せんしぇい、くちが しはりはしぇん
数年前のある歯医者さんでの治療中での出来事。
(今回の歯医者さんとは別のところでした。)
先生「ん?痛いですか?」
私「先生、歯じゃなくてアゴが痛いですっ!」
先生「へ?・・・はぁ、もう少しですからね~。」
キュゥイィィ〰ン ゴゴゴゴ キュゥイン・・・
先生「はい、口をゆすいでください。」
私「ふぁい。」
クチュクチュ・・・ん?ん??うわぁん、どうしても口が閉まらない!
「せんしぇい(先生)くちが しはりはしぇん(閉まりません)!!」
先生「は?え?アゴ外れました?」
アゴが外れると言っても、漫画で見るような、口がダラーンと垂れ下がるような状態ではありません。
最後の、あと数センチ、アゴの関節が引っかかって閉まらない!
最初はびっくりされていた先生ですが、そこはやっぱり、さすがは歯医者さん。
すぐに後ろからアゴをマッサージ(?)してくださいました。
やがて、私のアゴ関節の引っかかりはとれ、アゴがスルスルスルーっと動いて、
くっ口が閉まった~♡\(^o^)/
次に行った時にも、やっぱり同じように外れ、
先生も私も驚きもせず、同じように治していただきました。
親知らずを抜いてもアゴは外れず
奥歯の治療でアゴが外れるのだから、一番奥の親知らずの、しかも抜歯だなんて、
絶対にアゴが外れるに違いない!
ところが、驚いたことに、あれだけグイグイしたのに、アゴは無事でした。
今どきの歯医者さんはみなさんそうなのか、今回、問診がとても丁寧。
何が苦手か?なんてことも事前に確認してくださいます。
(基本的に全部苦手ですけれど・・)
「アゴが外れやすい」とか「治療中の水で溺れそうで苦手」などと伝えると、
「奥歯を治療する時は、休み休み行う」とか、
「こまめに水分を吸い取る」など、気を使ってくださいました。
抜歯の時は、アゴが痛い!と思っていたら、
先生「アゴ痛いですか?まぁ、アゴには麻酔効かないですもんね~アハハ」
(アハハじゃないわー!)
なんて言いながらグイグイされていたような・・・?
何はともあれ、抜歯が無事に済んでほっとしていますが、
まだ親知らずの隣の虫歯治療が残っています。
あぁ、どうかアゴが無事に耐えられますように・・・。
↓ にほんブログ村に参加しています。