ちょっとしたコト録

ちょこっと雑談いかがでしょう?

☆ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています ☆

ふるさと納税初チャレンジで「おせち」をGETしようと目論んでいる

スポンサーリンク

ふるさと納税、みなさん利用していますか?
実は私、まだチャレンジしたことがないのです。

けれど、今年こそ、勇気を出して初チャレンジ!
ふるさと納税で「おせち料理」をGETしようと目論んでいるのです。

ふるさと納税の仕組みをようやく理解

ずいぶん前から目にも耳にもしたことがあり、気にはなっていたふるさと納税
しかし、どうにも一歩踏み出せずにいたのです。

その理由は、仕組みが今一つ理解できず失敗しそうで怖かったから。

ふるさと納税って何?】

「納税」という言葉がついているふるさと納税
実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。

一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。

ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。

(引用:総務省ふるさと納税ポータルサイト

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/about/

この「控除」がどうにもすっきり理解できないというか、
「理解したつもりで間違っていたら怖いな~」と二の足を踏んでいたのです。

「控除」のイメージが、「課税金額」から引かれる感覚。
「課税金額-『控除額』」×税率のようなイメージがあったのです。

例えば5万円寄付すると、
①翌年の課税金額から4万8千円「控除=マイナス」されるのか?
②それとも翌年の税金から4万8千円そのままマイナスされるのか??

②なら返礼品をもらえた分お得だけど、②のつもりで①だったら得なのかどうか…?
ふるさと納税の理念的には、得か否かだけで考えるのもどうかなってことなんでしょうが(;^ω^)。

「なんだかスッキリわからないなぁ」と思っていた私ですが、
ようやく仕組みを理解しましたよ。多分。

理解というか、納得しました。はい。
「NIKKEIマネーのまなび」の、こちらの動画が大変わかりやすかったのです。

「そうそう、そこらへんが今一つ不安だったのですよ。」
と思っていたところを説明してくださる。

www.youtube.com

まさに「なるほどポンッ!」でした。

ふるさと納税で「おせち」GETを目論む理由

動画を見て、仕組み的には先述の②だということも判明し、
我が家の寄付限度額も把握できました。

こうなれば、やってみようじゃないの!ふるさと納税
と、気分が盛り上がったところで、思いついたのです。

「どうせならばおせち料理GETしたら良くない?」

返礼品として豪華な食材を用意されている地域もありますが、
我が家としては、それほど「贅沢したい欲求」はないのです。

しかし、お正月ならば「ちょっと奮発してもいいじゃない?」という気持ちにもなります。

しかも、それならば言える、義実家で
「今年は、家でおせち準備しちゃってるんですよ~。ふるさと納税してみたんです。
ほんとお得ですよね(´∀`*)ウフフ」

「そういうわけなんで、
今年は ご挨拶だけで帰りますね~(´∀`*)ウフフ
なんてな~。無理だろうな…。

www.honsaki.com

楽天ふるさと納税「おせち特集」で迷い中

ふるさと納税のサイトはいくつかありますが、楽天ふるさと納税を利用することにしました。

色々と楽天関係のサービスを利用するので、ポイントが貯まってお得です。
event.rakuten.co.jp

それにしても、美味しそうなおせち料理の数々。
目移りして、ただいま絶賛迷い中なのです。

実をいうと、おせち料理を丸ごと買うことが、そもそも初めて。
どんな基準で、どんなものを頼んだらいいのかもわかりません。

初のふるさと納税で初のおせち注文なんて、結構無謀なチャレンジなのか…?

冷凍で届くモノもあるけれど、我が家の冷凍庫(いつもいっぱい)に入るのか??
冷蔵で届いても、年末の買い物で冷蔵庫もいっぱいだよな~。

あぁ、決意がゆらぎそう。

しかし、ここは強い気持ちで思い切ってチャレンジするのです。

さあ、来年のお正月こそ、自作では味わえないような「おせち」と
お正月の主導権をGETするのだ!!\(^o^)/

↓ にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村