梅雨入りのニュースが聞こえてくる季節になりましたね。
5月の庭は、色々と花盛りで華やかだったのですが、
記事にするタイミングを逃してしまい、撮った写真も季節外れになってしまいました。
今は、紫陽花とマリーゴールド、
そして、少し控え目にチェッカーベリーの花が咲いています。
1㎝ほどの小さな花が、うつむき加減に咲いています。
花を見てもピンとこないかもしれませんが、ホームセンターの園芸コーナーなどで、
冬場によく目にします。
赤い丸々とした実が目を引く、可愛らしい低木です。
※写真は楽天市場よりお借りしたものなので、私の手ではありません(^^;)
初夏にこんな可愛らしい花を咲かせ、
気温によっては秋に少し紅葉し(落葉はしません)、
実は赤く丸々して、寂しい冬の庭に彩を加えてくれます。
大きくはならないので、鉢植えに適していますし、
株分けで簡単に増やせますよ(結構丈夫)。
それにしても、この花の形、ブルーベリーにそっくり。
さすが同じツツジ科の仲間です。(でも、ツツジには似てないですよね)


そういえば、何となくこのブログで成長記録のようになっていた、我が家のブルーベリー。
2月に花芽が膨らみ始め、
3月下旬には、花が咲きました。
6月になり、花は無事、結実しています。
それにしても、いつ見てもこんな状態の実ばかりで、一向に熟した実を見ないのです。
さては・・と、木の下の地面に目をやると
・
・
・
食べごろになったブルーベリーは、食べられ、皮が散らかっています。
まあ、毎年のコトですから、わかっていますけれど、
犯人は、庭にやってくるお客様たち。
・
・
・
あぁ、やっぱり…
でも、かわいいから許す!
今年もブルーベリーは食べられそうにないですが、
スズメたちのかわいい姿を眺め、癒しのひと時を満喫しています。
↓ にほんブログ村に参加しています。