ちょっとしたコト録

ちょこっと雑談いかがでしょう?

テレビ音量が原因の夫婦ゲンカがちょっと減るかも?TV用2分配ヘッドホン延長コード

スポンサーリンク

「そんなに気にしてないから、音大きくてもいいよ」
と受験生は言うのだけれど、さすがに、こちらが気になります。

家の作りが「あけっぴろげ」と言いますか、
家人の気配を感じると言いますか。

子ども達が幼い頃は、それがイイと思っていたのですが、
お年頃にもなると、もう少しプライバシーを守れる方が良かったような…。

そんな我が家。
リビングでテレビを観れば、子ども部屋のドアを閉めても
その音を完全にシャットアウトはできません。

加えて、徐々にあちこちガタがき始めている私達オーバー50夫婦。
聴力もご多分に漏れず。

早口のセリフは聞き取れないし、
暖房や雨の音でも、ニュースの声が上手く聞こえなかったり、
つい、リモコンの音量ボタンを「+++」と連打したくなってしまいます。

気にし過ぎて、よく聞きとれないニュースをつけるのもばかばかしいので、
秋ごろからはヘッドホンやイヤホンを利用するようになりました。

しかし、そこには新たな問題が…。

夫婦一緒にテレビを観ようと思ったら、イヤホンを片方ずつ分け合って
肩寄せ合って観なければならないのです!

新婚さんじゃあるまいし、いい年した中年50過ぎの夫婦が
「音大きい!」「これくらいじゃないと聞こえん」
と揉めながら肩寄せ合って大河ドラマとか観るんですよ。
(しかも、片方からしか音が聞こえないので、余計聞き取りにくい。)

なんかねぇ。

と思っていたら、夫がイイモノを見つけてきてくれました。
あなたも「なんかねぇ」って思ってたのね(;'∀')

それは「TV2分配ヘッドホン延長コード」

2分配されるので、一人ひとりヘッドホンやイヤホンが使えます。
お互いに両耳で音が聞こえる!

長さは3m(5mの商品もあります)、分配後もある程度長さがあるので、
そんなにひっつかなくてもいい。

しかも、個別に音量調節ができるボリュームコントローラーがついています。
これは素晴らしい!

使い始めたのは最近ですが、今のところ非常に重宝しています。

義父の耳が遠くて、
「一緒にテレビを観ていたら、頭が痛くなるヽ(`Д´)ノ」
と言う義母に勧めてみようか?と思ったりもしていますが、
あの二人は「音量コントローラー」で調整できる範囲ではないかも(;'∀')

仲良くしてくださいな(-_-;)

f:id:honsaki:20220119151034j:plain

さて、テレビ音量が原因の夫婦ゲンカはちょっと減りましたが、
すこ~し困ったことが。

ドラマを夫婦で一緒に見る機会が増えたのですが、連続モノは抜け駆けしにくい。

せっかく横浜流星さん出演の日曜劇場「DCU」が始まったのに、
お互いが、一緒にゆっくりできる時間がなかなか作れず、まだ観られていません。

www.tbs.co.jp

「観たいね~そろそろ観たいね~」と私が言うもので、
「もしかすると、うちの妻は『阿部寛推し』なのか?」と、夫に思われているかもしれません。

夫よ、私は横浜流星さん推し」なのよ☆(なんか恥ずかしいので内緒

もう、自分だけ休みの日に、こっそり観てしまいたい!

でも「この人(横浜さん)なんかいいねぇ」と夫が思ってくれたら嬉しいな
と思うので(それでも内緒にするけれど)、

一緒に観られるまで、もう少しガマンします。

↓ にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村