ちょっとしたコト録

ちょこっと雑談いかがでしょう?

カントリーマアム「じわるバター」は福岡土産似??&「チョコまみれ」

スポンサーリンク

月に1回程度、コンビニコーヒーを飲む機会があるのです。
そして、お供についついコンビニお菓子にも手が出る。

blog.honsaki.com

先日立ち寄ったコンビニで、名前とイラストに反応してしまい衝動買いしたのは、
不二家のカントリーマアムのシリーズ「じわるバター」

その時は、不二家がバター推しだったのか、(1か月ほど前)
他にもバター関係お菓子が2種類ありました。

思わず3種類買ってしまいそうになりましたが、さすがに、がまんがまん。

写真を撮り忘れました(^^;)個包装4個入りです。

f:id:honsaki:20210818163155p:plain

画像お借りしました。→https://www.sej.co.jp/products/a/item/320373/

1個口に入れると広がる、ほんわかバター風味。そこまで強烈ではありません。 

ふむふむ。
それにしても、この味は、何となく食べたことあるような…。
そう、あの福岡土産で有名な、あのお菓子に似ています。

それは、明月堂博多通りもん

お饅頭なんだけど、中は餡なんだけど、何故かバター風味の「通りもん」。
初めて食べた時は「なんじゃこりゃあ?」と(ゴメンナサイ)思ったのに、クセになる、
こってりハイカロリーな雰囲気満載の「通りもん」。

ちなみに、カロリーは
〇じわるバター(1枚12gで58kcal)→100g当たり:483kcal
博多通りもん(1個35gで116kcal)→100g当たり:331kcal
※100g換算だと、通りもんは意外とカロリー低いΣ(゚Д゚)。

しかし、味は似ていますが、通りもんと違い1個で十分口の中の水分が奪われます。 

水分の奪われ具合は、あの、台湾のお土産に頂くことの多い、パイナップルケーキの雰囲気です。
(正しいパイナップルケーキは水分奪われないのかもしれません<(_ _)>)

「じわる」の音の響きから、何となくジューシーなバターをイメージしていましたが、
そう言えば「じわる」は「じわじわくる」のでしたね。

確かに、じんわりバター風味を味わえます。美味しい。そして、1個で十分お腹いっぱいです。 

せっかくカントリーマアムなのだから、カントリーマアムバニラ(ノーマル)のように、
材料に「白あん」入れたら(入ってるのビックリですよね)もう少ししっとりなったのではないかな~?

しかし、そうすると「通りもん」により近づいてしまうかも(;'∀')。

 

カントリーマアムは、味のバリエーションが豊富ですね。
コンビニ限定の商品もあり(移り変わりも早い)、ちょっとワクワクします。

カントリーマアム「チョコまみれ」もたまりません♡

・・でも、本音は「カロリーが高いから」とか「糖質は悪」とかどーでもいいのよ。
あまーいものを無限に食べたいという人類の心の叫びが形となり現れた救世主

それが”チョコまみれ”

引用:カントリーマアムブランドサイト(https://www.fujiya-peko.co.jp/ma-mi-re/

あぁ、私の心の叫びそのもの!

なんてったてチョコ量2倍(カントリーマアムミニバニラと比較) 
〇チョコまみれ(1枚10gで51kcal)→100g当たり:510kcal

いいのよ、たまには心の叫びに素直に従ったって…(-_-;)

移り変わりが早くて、今ではコンビニでは出会えない
ラムレーズンもあった模様。

もっと早く、この「まみれシリーズ」に気付いていれば!!
お酒飲めないけれどラムレーズンは大好きなのに!!

次に「あっこれ美味しそう♡」と思ったら、迷わず食べておかないと、
コンビニの棚からなくなってしまうε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

あ… こうやって、しっかり乗せられているんだわ(;'∀')

でも、乗せられていることを自覚しつつ、
ほどほどに乗って楽しむのもアリじゃないかな(*´艸`*)。

↓ にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村