なぜか庭に「温州ミカン」と「ライム」の木があります。
大して広い庭でもないので、大型のコンテナに植えています。
撮影は少し前だったので、今はもう花が終わりがけですが(;'∀')
左が「温州ミカン」、右が「ライム」の花です。
見かけはほとんど変わりませんね (そりゃそうか・・)。


故郷にもミカンの木が多く、白い花が濃い緑に映えて、
遠目に見ながら「綺麗だな~」と思っていたものでした。
そして、何よりイイ匂いです。
木を元気に保つためにも、あまり実をつけさせないよう、
花を減らしたつもりだったのですが、まだ多すぎです。
今は「ミニミニミカン」が大量に生りつつあるので、
心を鬼にして摘果(多すぎる実を落とす)しなければ(;'∀')
昨年は温州ミカンもライムも、数個生りかけていたのですが、
台風で落ちてしまいました( ノД`)シクシク…
今季こそ、自家製ライムでジンライムを楽しむのだ!!
そうは言っても、柑橘類があると、私の天敵の「アゲハ蝶」が寄ってくるので
(触ると、オレンジの角を「ニュ!」と出す、あの幼虫の(卵を産む)ために(゚д゚lll))
実は、最近庭に出るのがちょっと怖いのです(;´д`)トホホ。
↓ にほんブログ村に参加しています。