ナシの花が咲きました。と言っても、アップする時間がなく、もう10日ほど前の写真ですが…。 花びらは白く、おしべがピンク色。キレイな花です。サクラの花に、姿かたちが似ています。(しかし香りは残念(゚д゚lll)) サクラに似ていますが、それもそのハズ、…
お題の「もしも英語が使えたら」の「使う」は、書くことをイメージしているのでしょうから、ちょっと違うとは思うのですが、 もしも英語が使えたら、ハワイ旅行にもう一度行きたい!! もう30年近く前ですが、新婚旅行はハワイ。(いかにも「昭和の新婚旅…
私は佐賀県の回し者でも佐賀県民でもなく、頂き物が、たまたま佐賀県ブランド果物だったのです。 苺らしいイチゴ「いちごさん」 「あまおう」の「あ」は「赤い」の「あ」 色々苺らしい「いちごさん」 なるほど二重「にじゅうまる」 苺らしいイチゴ「いちごさ…
「しばらくブログをお休みします」と宣言する前に、休みに入ってしまいました。 もう3月も終わりますね。 花芽が膨らんでいると記事に書いたのは、ほんのちょっと前の気がするのですが、 blog.honsaki.com すでに、可愛らしい花が沢山咲いています。少し赤…
暖かくなってきました。 そして、時間的にも精神的にも、ようやく庭に出る余裕ができて、久しぶりに鉢をみると、 つぼみたちが開き始めています。 この鉢は、もうすぐピンクのマムで賑やかになりそう。 ※スマホを買い替えたら、カメラを使いこなせない(^^;) …
立春はとうに過ぎたというのに、この寒さは何でしょう。暖かい地方に住んでいるのですが、こちらでも雪がちらついています。 強風が吹き荒れ、庭のビオラも花が揺れて寒そうです。 そんな中、一見、枯れ木のように見えるブルーベリーたち、枝先の花芽がずい…
※本記事はあくまでも個人の感想です※ 最近、寝つきが良くなってきたのです。 昨年秋ごろまでは「寝ないとマズい!(;´・ω・)」と焦る日もありましたが、近頃は、変顔する暇もないほど。 blog.honsaki.com 相変わらず更年期真っ只中ですし、受験生を抱え、仕事は…
以前「チョコレートとオレンジの組合せが好き」と、記事を書きました。 blog.honsaki.com その後も、色々と試してみたので、今回は「チョコとオレンジ第2弾」です。 まずは、カルディでトライしたコチラ。 「テリーズ チョコレート オレンジ ダーク」 こちら…
中島みゆきさんの公式YouTubeチャンネルは、もちろんチャンネル登録しています。そして、今日見ると、お知らせが届いていたのです。 「今晩放送のNHK「SONGS」にて、中島みゆき2020ラスト・ツアー「結果オーライ」の舞台裏に密着したドキュメント映像を初公…
「そんなに気にしてないから、音大きくてもいいよ」と受験生は言うのだけれど、さすがに、こちらが気になります。 家の作りが「あけっぴろげ」と言いますか、家人の気配を感じると言いますか。 子ども達が幼い頃は、それがイイと思っていたのですが、お年頃…
両親はとうに他界し、ふるさとの実家は、その名義も変わり、私の帰る場所ではなくなりました。 けれど、色々と訳あって、とっ散らかった状態で残っています。 そして、その懐かしい実家には、困ったことに、私が置いてきてしまった「恥ずかしいモノ」が色々…
新年早々、内心大騒ぎなのです。 推し(綾野剛)と推し(横浜流星)の共演ドラマだなんて♡ しかも、どちらの良さも最大限引き出してくださる藤井道人監督。手応えありそうな社会派ドラマですよ。 eiga.com 「MIU404」も「空飛ぶ広報室」も…(綾野剛) やっぱ…
寒さが苦手な身には、気分の滅入る季節です。できることならば、春まで毛布にくるまって冬眠したい! かといって滅入ってばかりもいられないので、せめて、顔くらいはニコニコして気分をあげたい。 家の中のあちこちに、ちょっとした「にこにこグッズ」を置…
それはもう、30数年前のコト。 大学生になって最初の2月、私はドキドキわくわくでその日を迎えていました。 それは、自分の通う大学の2次試験の日。 高校生の頃、ちょっと憧れていた1つ上の先輩がいたのです。 部室が隣で、イケメンで、ちょっとだけ声…
乾燥する季節がやってまいりました。 色々とカッサカサになりますが、御多分に漏れず、顔もカサカサしてきますよね。 カサカサだけでなく、小じわだの毛穴だの…「季節のせいだけではなく、お年頃ってのもあるよね。」と、思ってはいるのです。 それでも、基…
幼い頃は健康そのものだった我が家の男子高校生(3年)、かれこれ1年以上、体調が今一つです。 特に朝の調子悪いことといったら、もう。目覚ましを止めて、1階に降りてくるまでに、時間のかかることかかること。 加えて、オシャレが気になるお年頃。洗面…
「『使い捨て』だからエコじゃないじゃん!」なんて気がしますけれど、使い捨てなければ、エコですよね。 この冬は、使い捨てカイロを使って、溜めて、送ってエコに過ごそうと思っているところです。 使い捨てカイロを使って暖房節約のエコ 使用済みカイロを…
務めているクリニックは、開業20数年経ち、常連の患者さんのほとんどが高齢者。(他人のこと言えません。スタッフも熟してます( ̄ー ̄)) そんなクリニックあるある。 ◆今どきのネット予約なんてなし。(電話予約も基本×)来院順です。「ネット?なにソレ…
10月26日は「柿の日」なのだそうです。(記事アップが間に合わなかった(;'∀')) 私は、柿についての関係者でもなんでもないのですが、今回は「推し柿」2品種をご紹介したいと思います。 サクサク系「推し柿」2品種「太秋」と「秋王」 柿についてちょこ…
それは昨年の春。番組名は忘れてしまったのですが、たまたま見たその番組で「内藤とうがらしプロジェクト」を紹介されていました。 新宿で江戸時代に栽培されていた「内藤とうがらし」を、地域ぐるみで復活させ、盛り上げるプロジェクト。 https://naito-tog…
子どもの頃、大好きだったお菓子があるんです。 片面チョコでコーティングされたビスケット。ビスケットとチョコの間にはマーマレード! 調べると、ロッテの「ジャフィ」という商品らしい。(私は、ブルボンかと思ってました) 今では製造中止なのですが、是…
推しているYouTubeチャンネルがあるのです。 縁もゆかりもないのですけれど、なぜか「親戚のおばちゃん」気分で応援しているBUZZMAFF(バズマフ)。※農林水産省公式YouTube 公的なモノなので、広告は無し。(副業禁止、職務専念義務ありますから) 先日、つ…
我が家の庭のど真ん中には、2階建ての屋根に届く勢いの、どんぐりの木があります。今春、咲いた花について記事を書きました。 blog.honsaki.com こんな風に花が咲いていましたが、 季節は廻り、すっかり秋。今年も立派に、そりゃもう沢山のどんぐりが実りま…
「これって更年期よね~」なんて症状がアレコレ出始めた頃から、夜寝つきが悪くなってきました。 でも、更年期のせいとは、何となく言いたくないんですけどね。 (帰宅の遅い高校生や、夫のやたら朝早い出勤に合わせて、私が一番不規則で、寝不足になるせい…
メインブログで「月の光は青かった」という記事を書いたのです。子どもの頃、満月の夜に外を眺めると、青い世界だったな~という思い出話。 www.honsaki.com そして、何気に検索していたら、どうやらそれは「プルキンエ現象」とかいうものが関係しているらし…
月に1回程度、コンビニコーヒーを飲む機会があるのです。そして、お供についついコンビニお菓子にも手が出る。 blog.honsaki.com 先日立ち寄ったコンビニで、名前とイラストに反応してしまい衝動買いしたのは、不二家のカントリーマアムのシリーズ「じわるバ…
9月に入ると「インカの輝き」が咲き始めます。 「インカの輝き」とは・・ 「マメ科 カッシア属」の植物です。 「樹高」は2~3m、「開花期」は9~10月苗を購入した時には、確か、秋だけでなく「年に3回ほど開花」と謳ってあったのですが・・我が家の…
好きなんです。けれど、残念ながら弱いタチです。…アルコールの話です。 酒豪になりたい訳ではないけれど、美味しく楽しく沢山飲める人が羨ましい。 ジントニックが好き トニックウォーターを飲み比べ トニックウォーターにこだわってみる ジントニックが好…
無視されてしまうことが、よくあるのです。「自動」とか「オート」とか「センサー」とか付いているモノに。 体温は特に低くも高くもないし、体重が極端に少ないわけでもないのに、なぜか。私は、何か目に見えないものを出してるのか?もしくは出ていないのか…
マスクがすっかり定着してしまいましたね。 コロナ騒ぎ後に出会った人の素顔を、「そう言えば、見たことないわ~」と改めて思っているこの頃です。 最近は、不織布のマスクを主に利用しますが、以前はユニクロのエアリズムマスクもよく使っていました。 グレ…