楽しい!面白い!と思ったコト
QRコードって便利ですよね。でもなぜアレにスマホをかざすと希望する画面が表示されるんだか? その仕組みはちっともわかりませんが、日常の中で利用する場面が結構増え、『デジタル難民』に片足突っ込みながらも、なんとか付いていっているところです。 QR…
一人暮らしを始める前、二男が唐突に言ってきたのです。「お母さんはさぁ、『誰かと暮らす時に譲れないこと』ってある?」 はぁ?一人暮らしの前にもう同棲とかイメージしとるん?気が早いわ!!! とびっくりしていたら、母の早とちりでした(;'∀') たまたま…
更年期真っただ中。身体の内側も外側も老化変化が激しいと感じるこの頃です。 鏡の前で、こめかみの辺りを指で引き上げ、「若い頃は、こんな顔だったのよね~」と、ため息をつくこの頃です(´;ω;`) YouTubeのおススメ動画に、「ほうれい線が薄くなる」とか…
朝晩がようやく涼しく(少し)感じられるようになってきました。雲の形や虫の声に、そろそろ秋を感じます。 それにしても、今年の夏は暑かった!冷房が苦手な一家ですが、さすがに今までにない頻度でエアコンのお世話になりました。 温度設定やタイマー設定…
務めているクリニックは、開業20数年経ち、常連の患者さんのほとんどが高齢者。(他人のこと言えません。スタッフも熟してます( ̄ー ̄)) そんなクリニックあるある。 ◆今どきのネット予約なんてなし。(電話予約も基本×)来院順です。「ネット?なにソレ…
推しているYouTubeチャンネルがあるのです。 縁もゆかりもないのですけれど、なぜか「親戚のおばちゃん」気分で応援しているBUZZMAFF(バズマフ)。※農林水産省公式YouTube 公的なモノなので、広告は無し。(副業禁止、職務専念義務ありますから) 先日、つ…
メインブログで「月の光は青かった」という記事を書いたのです。子どもの頃、満月の夜に外を眺めると、青い世界だったな~という思い出話。 www.honsaki.com そして、何気に検索していたら、どうやらそれは「プルキンエ現象」とかいうものが関係しているらし…
月に1回程度、コンビニコーヒーを飲む機会があるのです。そして、お供についついコンビニお菓子にも手が出る。 blog.honsaki.com 先日立ち寄ったコンビニで、名前とイラストに反応してしまい衝動買いしたのは、不二家のカントリーマアムのシリーズ「じわるバ…
無視されてしまうことが、よくあるのです。「自動」とか「オート」とか「センサー」とか付いているモノに。 体温は特に低くも高くもないし、体重が極端に少ないわけでもないのに、なぜか。私は、何か目に見えないものを出してるのか?もしくは出ていないのか…
マスクがすっかり定着してしまいましたね。 コロナ騒ぎ後に出会った人の素顔を、「そう言えば、見たことないわ~」と改めて思っているこの頃です。 最近は、不織布のマスクを主に利用しますが、以前はユニクロのエアリズムマスクもよく使っていました。 グレ…
月に1回程度、コンビニを利用する機会があるのです。(逆に、滅多に利用していないとも言えますが…) そして、ついつい手が出てしまうのがコンビニお菓子。 スーパーと違い、ミニサイズで手に取りやすいし、限定商品もあり、新しもの&珍しもの好きの血が騒…
子どもたちが幼い頃は、色々飼っていました。 ペットと呼ぶよりは、息子たちに無理やり連れて来られ、人間と同居する羽目になった生き物たち。 ダンゴムシ、カマキリ、カブトムシ、セミ(幼虫→成虫)、アオムシ(→蝶…ギャぁぁぁーΣ(゚∀゚ノ)ノ)などなど昆虫たち…
子育てあるあるの一つに、ちょっとホラーなものがありますよね。 赤ちゃんが、何もないところを見つめてニコニコ(^-^)したり、キャッキャッ♡とご機嫌になったり…。 ご機嫌なのは結構なコトなんですが、真夜中にソレされると「あのぅ(恐る恐る)、天井の隅に…
珍しいモノは、つい試したくなるタチなのです。(そう高くないモノに限る) blog.honsaki.com 先日は、酒屋さんで「青いビール」なるものを発見! 炭酸水を箱買いしに行っただけのつもりが、即決で購入です。 だって、ビールが青いんですよ!!そして、北海…
YouTubeを見ることは滅多になかったのです。ブログ用に音楽を探したり、料理の手順を見るくらい。 調べもので検索すると、上位が動画ばかりで「ああもう!そうじゃないわっ」と思うこともあるほど。 それが、最近「チャンネル登録」なるものを覚えました(今…
「人生一度きりだし、試せるものは、試してみたいじゃない(^▽^)/」と言いつつ、買い物袋の中身を二男に見せたら、 「あ~・・お母さん、またやっちまったな(´Д`)」という顔をされました。 カルディなどで、珍しいものを見かけると(&そんなにお高くなけれ…
この可愛らしい羊羹に出会ったのは、昨年のことなのですが、諸所の事情により(?)公開が今になりました(理由は記事の終わりに)。 たまたま立ち寄ったSAで発見し、 珍しさと可愛らしさと素朴さに一目惚れ。 佐賀県小城市は、周囲がちょこっと固い、昔な…
先日「実際に受けたクレーム」で盛り上がっているツイートを覗いていたのですが、あらまあ、どちらも大変。 住宅街の小さなクリニックの受付でも、まあまあ「無茶苦茶だわ~」というクレームを受けることがあります。 こちらにはどうしようもないコトで、語…
大きなプッチンプリンを食べました~(≧▽≦) というだけの記事なのです。 こんなことブログに書くことなのか?と、思わなくもないのですが、そのためのサブブログでもありますし、雑談お付き合いください(^▽^)/ 1年ぶりに「Happyプッチンプリン」 に出会う 手…
「雪が積もった!」がニュースになるほど、雪の滅多に降らない地域に住んでいます。 昼でも雪が溶けないなんて! 雪の日の外出 バスでのちょっとしたコト 昼でも雪が溶けないなんて! 雪国のみなさん、ごめんなさい(・・;)こちらでは、雪がとっても珍しいの…
雑談が割と苦手なのです。 話す相手の、好き嫌いもわからず、何が気に障るかもわからない時とか、複数の相手で、誰にポイント絞って話せばいいのか迷う時なんて、特に。 ごあいさつ 雑談用ネタ5つのタイプと気をつけているコト ①季節感のある話 ②ちょこっと…