2021-01-01から1年間の記事一覧
「人生一度きりだし、試せるものは、試してみたいじゃない(^▽^)/」と言いつつ、買い物袋の中身を二男に見せたら、 「あ~・・お母さん、またやっちまったな(´Д`)」という顔をされました。 カルディなどで、珍しいものを見かけると(&そんなにお高くなけれ…
亡き母に「申し訳なかったな」と、今になって思うコトの色々の中で、真っ先に思いつくのが、子どもの頃の「冷やしそうめん」。 「冷やしそうめん」はハードルが高かった 懐かしの「そうめんつゆ」が再現できず 「あごだしつゆ」のぶっかけそうめんにハマる …
雨の日は、濡れるし、洗濯物は乾かないし…と、憂鬱ではあるのですが、子どもの頃から、雨の音や匂いは好きなんです。 子どもの頃は、雨の日、軒先に空き缶や空き瓶を並べていました。 軒先から落ちる雨粒が、缶や瓶にあたり、楽しい音が聞こえます。かんっ♪…
この可愛らしい羊羹に出会ったのは、昨年のことなのですが、諸所の事情により(?)公開が今になりました(理由は記事の終わりに)。 たまたま立ち寄ったSAで発見し、 珍しさと可愛らしさと素朴さに一目惚れ。 佐賀県小城市は、周囲がちょこっと固い、昔な…
「オリーブの木って、カッコイイよね~」というミーハーな理由で庭にオリーブの木があります。(鉢植えです) 荒れ模様のお天気続き。雨続きでなかなか写真撮影できずにいるうちに、小さな花を咲かせていました。 オリーブは「モクセイ科」。そう言えば、金…
私の住む地域では、ぼちぼち田植えが始まっています。 準備段階で水を張った田に、明るい空が映る様は、何度見てもいいものですよね。 いよいよ初夏。「明るく元気な季節がやってきたーー!」という気持ちになります。 子どもの頃、実家の目の前は田んぼ。 …
なぜか庭に「温州ミカン」と「ライム」の木があります。 大して広い庭でもないので、大型のコンテナに植えています。 撮影は少し前だったので、今はもう花が終わりがけですが(;'∀')左が「温州ミカン」、右が「ライム」の花です。 見かけはほとんど変わりませ…
先日「実際に受けたクレーム」で盛り上がっているツイートを覗いていたのですが、あらまあ、どちらも大変。 住宅街の小さなクリニックの受付でも、まあまあ「無茶苦茶だわ~」というクレームを受けることがあります。 こちらにはどうしようもないコトで、語…
子どもの手が少し離れた数年前から、庭の手入れや、プランターでの野菜作りをボチボチ。 お世話は楽しいのですが、暑くなるにつれ、毎日の水やりは、ストレスの元にもなります。 出勤前にバタバタしていても、サボるわけにはいかず、そんな時に限ってホース…
春本番といった陽気に誘われ、周囲が花盛りになってきました。 我が家の庭のど真ん中にある、どんぐりの木も芽吹き、鮮やかで柔らかい葉を広げ始めました。 冬の間は「枯れ木?」と思うほどの寂れっぷりなのですが、葉が広がり出すとあっという間。日光が透…
カレーにトマトを入れますか? 我が家のメンズはカレー大好き。そして、我が家は常にカレーはトマト入りです。 私は、辛いモノが得意ではない上に、酸っぱいモノが大の苦手。トマトカレーは辛いやら酸っぱいやらで、1人テンションが下がります。 辛いのは仕…
電話は苦手なのです。 人と話をする時は、相手の表情とかしぐさといった、あらゆる視覚情報を読み取りながら、話しの持っていき方とか、切り上げるタイミングとか、いろいろ考えるのですよ。 それが、電話は耳からの情報しかないじゃないですか!相手の雰囲…
子ども達が小学生の頃は、まだ少し教育熱心(?)だったのです。 ちょっとしたお出かけや、私の実家への帰省の時も、ただ現地に行くだけでなく、「体験型の何か」を付けようと考えていました。 「百聞は一見に如かずよっ!」と、川遊び、工場見学、乗馬体験…
花粉症との付き合いは、もう30年以上。進学で県外に出て環境が変わったとたん、花粉症になってしまいました。 当時、診察した医師は「〇〇県出身!?そっちの方が花粉いっぱい(田舎なので)なのに、なんで??(笑)」 「それは(ズズッ・・) 私が知りたいで…
大きなプッチンプリンを食べました~(≧▽≦) というだけの記事なのです。 こんなことブログに書くことなのか?と、思わなくもないのですが、そのためのサブブログでもありますし、雑談お付き合いください(^▽^)/ 1年ぶりに「Happyプッチンプリン」 に出会う 手…
近頃、暑かったり寒かったりの気温変化が激し過ぎて、身体がついていきません。と、毎年言っている気はしますけれど。 そんなわけで、天気予報の気温予想も見逃せませんよね。「昨日は初夏のような恰好していたのに、明日は真冬のコートが要るわ!」なんてこ…
ホームセンターのフラワーコーナーに行くとワクワクします。いつも季節の花がいっぱいで、買う予定が無くてもお花見気分で楽しんでいます。 寄せ植えが苦手なもので・・ 花色が変化するビオラなら寄せ植えセンスがなくてもオシャレ 余談:ビオラはシュナイザ…
「雪が積もった!」がニュースになるほど、雪の滅多に降らない地域に住んでいます。 昼でも雪が溶けないなんて! 雪の日の外出 バスでのちょっとしたコト 昼でも雪が溶けないなんて! 雪国のみなさん、ごめんなさい(・・;)こちらでは、雪がとっても珍しいの…
毎年末、リンゴを栽培している知人からリンゴが届きます。年末なので、品種は「ふじ」。蜜たっぷりです♡ www.honsaki.com 採れたてサクサクジュ―ジーリンゴ 大事にしすぎてヤワヤワリンゴ ジャムを食べきり春がくる 採れたてサクサクジュ―ジーリンゴ 知人は…
私はお酒が弱いのです。 うかつに「生ビール!」なんて注文したら、飲み放題の2時間を、ぬるい生ビール1杯のみで過ごす羽目になります。 そして、私は麻酔がよく効くのです。 「10数える」どころか… 大腸カメラは寝ているうちに ママ友に勧めたら… 「1…
数年前のことだけれど、二男(当時中学生)の周りでブームになったらく、「動物診断」をやりたいと言い出したのです。 まだスマホを与えていない時期。パソコンでさせてくれというので、ついでに家族みなで診断してみたら、力関係が露呈してしまったわ~(;'∀')…
あまり寒くない地域に住んでいます。 連日、気温がマイナス表示の地域の方には申し訳ないのですが、それでも、寒さに耐性がないので、今年の寒波は辛かった。 その中でも特に浴室!無防備な姿であの空間に入る瞬間の辛いコトと言ったら…。 そこで、寒さ対策…
雑談が割と苦手なのです。 話す相手の、好き嫌いもわからず、何が気に障るかもわからない時とか、複数の相手で、誰にポイント絞って話せばいいのか迷う時なんて、特に。 ごあいさつ 雑談用ネタ5つのタイプと気をつけているコト ①季節感のある話 ②ちょこっと…